生きていたネギとエンドウ豆の植え付けの秘策
2021.02.28 06:06|収穫ガーデン|
残りのエンドウ豆を収穫ガーデンにお迎えしました(^^)v

ゲゲッ
すっかり放置されて荒れ放題なツルもの常設エリア(汗)
連作に果敢に?挑戦するステージです (ノω`*)ノ

あらら!

このはさん に頂いた、西田ネギ が生きのこっていました!
昨年開墾した自然農エリアに植えたものは途中でどんどん消えてしまったのに
ひっそりとこんなところで生きていたのね
今頃になって見つかるということは
西田ネギはやはり低温が好きなのかも…

ざっくり草刈りをして…
ここにウスイエンドウを植えることにしました。

砂地で水はけが良すぎるので、ちょっと
は考えましたよ!
メイン畑の溝堀で出た土を持ってきて、底に埋めました。
保湿性を高められるかも…

さらに、その上にプランターに使っていた土を再利用しました。

昨年はキュウリとスイカを植えたような気がするから厳密には連作ではないかもしれないけれど
何年かぶりにまた豆を植えます。


刈り草を株元に盛って、保湿♪
ここは乾燥しまくりなので、実が付き始める頃は水やりをガンバラネバ~
フェンスのほうにも、同じ手法でスナップエンドウを植えました。

ジュート紐を巻き付けて無理やり誘引(笑)

ガンバレ!
今日も読んでくださってありがとうございます
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!




ゲゲッ

すっかり放置されて荒れ放題なツルもの常設エリア(汗)
連作に果敢に?挑戦するステージです (ノω`*)ノ

あらら!


このはさん に頂いた、西田ネギ が生きのこっていました!
昨年開墾した自然農エリアに植えたものは途中でどんどん消えてしまったのに
ひっそりとこんなところで生きていたのね

西田ネギはやはり低温が好きなのかも…
ざっくり草刈りをして…
ここにウスイエンドウを植えることにしました。

砂地で水はけが良すぎるので、ちょっと

メイン畑の溝堀で出た土を持ってきて、底に埋めました。
保湿性を高められるかも…

さらに、その上にプランターに使っていた土を再利用しました。

昨年はキュウリとスイカを植えたような気がするから厳密には連作ではないかもしれないけれど
何年かぶりにまた豆を植えます。


刈り草を株元に盛って、保湿♪
ここは乾燥しまくりなので、実が付き始める頃は水やりをガンバラネバ~
フェンスのほうにも、同じ手法でスナップエンドウを植えました。

ジュート紐を巻き付けて無理やり誘引(笑)

ガンバレ!
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


- 関連記事
-
-
玉ねぎの様子と困ったロシアンオリーブとこんなところにパセリ♪
-
生きていたネギとエンドウ豆の植え付けの秘策
-
溝堀りが止まらない!睡蓮の植え替え♪ニンニクの様子
-
スポンサーサイト