今年で最後の筍掘りに行ってきた~
2021.04.13 06:13|今日の作業|
昨日は朝からメイン畑の草刈りをしていました…
11時からのお出かけに間に合わせるため、早回しで草刈りしたせいで
肩とひじが痛くて痛くて
その記事はまた後でね(^ー^;)
山と山の谷間に拡がる棚田、のどかないいところでしたが…
ここにも開発の手が伸びて、一気に商業施設と住宅地になるそうです



彼方に見えるのが県境の生駒山。向こうが大阪府です。
ここから大阪の中心部まで電車で30分ていど。奈良は大阪のベッドタウンです(^ー^;)
数年前からすでに切り崩しが始まっていて、
義姉の竹林の向こう側には宅地が密集しています
昔はうっそうとして怖いくらいに暗かったのに、今はスカスカ。簾の中を歩くよう…

この竹林も今日が見納め。
今年中に伐採されて、造成されてしまいます
さみしいわ…
しんみりしながら現場に足を踏み入れて~
げげっ!

なんじゃ~こりゃっ!

あるわあるわあるわ…筍だらけ!
今年は当たり年だそーです。
このところ雨が多かったせいもあり、まさに雨後の筍のようにあちこちに上がっています!
30分ほどでこんなに!

自宅で食べるには大杉君 (@m@;)
妹宅とT教のお供え、知人へのおすそ分けにと欲張ってしまいました。
明日には竹になってしまうものも取っておきましたよ。
筍は掘る作業が楽しいのですが…
帰宅してからが大仕事(^ー^;)
旦那さまが、外皮を剥くのを手伝ってくださいました

自宅用のを全部茹で終わったのは夜中の12時を回っておりましたとさ
さあて (@へ@)
これをどうやって保存するかが問題です
冷蔵庫に入りきらんわ~~
今日も読んでくださってありがとうございます
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!



11時からのお出かけに間に合わせるため、早回しで草刈りしたせいで
肩とひじが痛くて痛くて

その記事はまた後でね(^ー^;)
山と山の谷間に拡がる棚田、のどかないいところでしたが…
ここにも開発の手が伸びて、一気に商業施設と住宅地になるそうです




彼方に見えるのが県境の生駒山。向こうが大阪府です。
ここから大阪の中心部まで電車で30分ていど。奈良は大阪のベッドタウンです(^ー^;)
数年前からすでに切り崩しが始まっていて、
義姉の竹林の向こう側には宅地が密集しています

昔はうっそうとして怖いくらいに暗かったのに、今はスカスカ。簾の中を歩くよう…

この竹林も今日が見納め。
今年中に伐採されて、造成されてしまいます

しんみりしながら現場に足を踏み入れて~
げげっ!

なんじゃ~こりゃっ!

あるわあるわあるわ…筍だらけ!

今年は当たり年だそーです。
このところ雨が多かったせいもあり、まさに雨後の筍のようにあちこちに上がっています!
30分ほどでこんなに!


自宅で食べるには大杉君 (@m@;)
妹宅とT教のお供え、知人へのおすそ分けにと欲張ってしまいました。
明日には竹になってしまうものも取っておきましたよ。
筍は掘る作業が楽しいのですが…
帰宅してからが大仕事(^ー^;)
旦那さまが、外皮を剥くのを手伝ってくださいました


自宅用のを全部茹で終わったのは夜中の12時を回っておりましたとさ

さあて (@へ@)
これをどうやって保存するかが問題です

冷蔵庫に入りきらんわ~~
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


- 関連記事
-
-
夏野菜苗を大人買い (*´ω`*) 尻尾付き?カメムシ (/ω\)イヤン
-
今年で最後の筍掘りに行ってきた~
-
畑の水はけを改善するためにしたこと・苺の初収穫♪
-
スポンサーサイト