fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

苺の苗取りに行ったら苗が無かった件

2021.08.07 05:00|


これは〜 まだ ザッソートリアージをどうするかで悩んでいた頃…
苺の畝は放置されたまま、
いい具合に伸びたランナーが両脇の通路に広がって〜
苺苗の三郎から四郎あたりが可愛く着地しておりました(^ー^)v

そろそろ、ポットに拾いあげましょうかね♪ と
ルンルンで畑に行ったのが木曜日の早朝…







あらっ




無いっ!


全部刈られてる〜〜!!

ギャーっ!


オーマイガッ!

オーマイガッ!

オーマイガッ!


ネットからはみ出した分(つまり、ランナーの先っちょ)が全て刈り取られていました。

fc2blog_202108070130281e6.jpg

が旦那さまのご実家のお墓参りに出かけて留守にした水曜日の隙をつかれました 


お師匠さまぁ〜!!

やってくれましたね!!

anger-5043564_640.jpg


木曜日の最高気温は37℃になりました。
ただでさえクソ暑いのに、早朝から体温が急上昇よ!!


クッソォ〜〜! ヽ(`ω´*)ノ彡☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ



とりあえず帰宅して水分補給!
そのとき起きてきておられたお師匠さまと一悶着ありましたが (♯`∧´)

「隣の菊の畝まで伸びているのをほったらかしていた」
「いつも苗を取っていないじゃないか」

などと真っ当な指摘が返ってきて撃沈さ!


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ

お年寄りには勝てません…




さて 気を取り直し〜



ネットを片付けながら、中に残っていたランナーを探しました。






これがな〜〜(^ー^;)
狭い中でぎゅうぎゅうに伸びているランナーを解しながらだから
とても時間がかかりました ( ̄^ ̄)ゞ


苺って病気を防ぐために、親からなるべく離れた苗がいいそうですね 
ランナーに出た3番目以降を取るのでしょうが・・・

最初の苗(左)と、2番目(右)を採取。





そして、最初の苗を移植。
ここからランナーを伸ばしてみる作戦です(^ー^;)





この時点で既にカンカン照り(@へ@) 気温は33℃を超え…
ちょっとお茶を飲んでいる間に、全員が萎れておりましたっ 
ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!


慌てて寒冷紗を掛けましたが  どうだろう〜〜 






ガンバレ!

というしかないこの状況なのであった(@へ@)


このあと2番苗をポットに移植した様子は次回ね 




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

ショックやねぇ~
>_<

おいらとかみさんの争いを思い出してしまった~
(^^ゞ


無事に根付くと良いね!

No title

gerogeroさん、

gerogeroさんの畑には、野生動物だけではなく人間の形をした天敵もいるんですね〜。
先日の旦那様といい、今回のお師匠様といい、悪気はないだけにツライ…。
でも油断禁物だわ〜。

暑さに耐えて苺が頑張ってくれますように。

gero geroさんへ

最近、物がよく無くなります。
長男坊や次男坊が、断りもなく勝手に持っていきます。構わないのですが、一言断ってくれれば、探さないで済むのですが。。。😅
する前に、一言欲しいですよね。

苺の苗は どうにでもなれじゃあです

明日まで 暑中お見舞い申し上げます


ランナーがぐるぐる渦を巻いているのを 解きほぐし、、、。
想像するだけで この猛暑のなか
止めました。
ただ、 枯れたら困るから まあちゃんの放水を習って みずやりしています。
なかなかこの作業も肩が凝って しんどいです。
明日午後から 雨予報です。
あたればいいのですが、、、。
あついからほんと寝苦しいから 用心してくださいね。

No title

イチゴの苗作り面倒だから最近は定植する時に掘り上げたランナーを定植しています、これって完全なる手抜きですね~。

こんばんは!

ルンルンからの~お師匠様~まさかの展開ですね(/o\)

うちの庭は今年バッタがとても多いのですが、
苺の葉は食べないんでしょうか、無傷です。
安納芋の葉がお気に入りのようですw

このはさんへ

アハハ…このはさんは奥さんとバトルしてるんやったね(^m^;)
お師匠さまとは久し振りだったわ〜

苺は予備をいっぱい取ってるから、何度でも植えてみるョ〜

emmynyaaさんへ

> gerogeroさんの畑には、野生動物だけではなく人間の形をした天敵もいるんですね〜。

そうなの(^ー^;)
2人とも確かに悪気はないのよ。むしろ良いことをしたと誇らしげなのよ。
油断ならないわ(笑)

korolemonさんへ

> 最近、物がよく無くなります。
> 長男坊や次男坊が、断りもなく勝手に持っていきます。構わないのですが、一言断ってくれれば、探さないで済むのですが。。。😅
> する前に、一言欲しいですよね。

そうそう!ひとこと言って欲しかった!!
と、思いましたよ。しかしお師匠さまSAID。
「聞けば良かってんな!」
に続けて、
「刈るなって言ってくれてたら良かったのに!」
だって(汗)
私はいつもここ片付けて良い?って聞いてるのにね(涙)

ゆうちゃんさんへ

> 明日まで 暑中お見舞い申し上げます

ほんまや。もう立秋かぁ(@m@)
暦通りの天気になってほしいw

丁寧に解したけど、やっぱり全部刈られてありませんでした。
惜しい事をしましたw

台風が2つも来ていて合体しなけりゃ良いのにと心配しています。
そちらは大雨の予感。気をつけてくださいね。

furuutuさんへ

> イチゴの苗作り面倒だから最近は定植する時に掘り上げたランナーを定植しています、これって完全なる手抜きですね~。

???(@ー@)私もランナーを拾ってますよ(笑)
今回はダメだったけど…

花屋さんへ

> ルンルンからの~お師匠様~まさかの展開ですね(/o\)

ただいま、冷戦中(笑)
来週末にはお盆で妹夫婦が来るのでそれどころじゃないけど。

> うちの庭は今年バッタがとても多いのですが、
> 苺の葉は食べないんでしょうか、無傷です。
> 安納芋の葉がお気に入りのようですw

こちらではバッタをみません(@0@)
ムクドリやカラス、ヒヨが頻繁に来るからかな??

No title

おはようございます HAL_Kです。

イチゴの苗を採られるつもりだったんですね。
見事に刈られてましたか。
お師匠さまにしてみればきれいにしたのに何で怒られるの?ってところかな?(笑)
この酷暑の中での苗採りは難しいかもしれませんね。
オイラは今月の末に採ります。
って、その前に雑草の海から解き放たなきゃなりませんが・・・(泣)

No title

お師匠様、負けていないなあ。手強い(笑)
イチゴの苗をとるの、今だったのねー。
うちは今日見たら親株が暑さと日照りで枯れていて、ランナーがあるか微妙です。
前記事は秋が来ると飽きが来るをかけてあるのかな?^^;
冷蔵庫いっぱい、消費に追われますねえ。
保存食にすると砂糖や塩をとりすぎるので、できれば冷凍したいところです。
トッコの食べる肉のせいで冷凍庫が狭いわ。

No title

この暑さでうちのイチゴも元気ないよ。
同じように枯果てたところに、ランナーから植え替えしましたが、
ランナー苗は弱くて持たなかった。
なので秋までこのまま放置で、伸びたランナーは秋以降に移植。
異常気象がこのまま続くと、暑さに強いイチゴ苗とか出てこないかな。

HAL_Kさんへ

私は刈る前にいつも予告してお聞きしてるんですけどね〜
大御所さまだから仕方ないですね(T、T)

> って、その前に雑草の海から解き放たなきゃなりませんが・・・(泣)

( ̄▽ ̄) 頑張って!

海月さんへ

自己防衛本能の塊(^へ^) 
お年寄りって皆そうなのかなぁ。絶対に引かない(汗)
苺は収穫が終わった後、めぼしい親株を別の場所に移植して
それからランナーを採取する人が多そうです。
私はその手間を惜しんで(というか、移植する場所がないから)
直接苗を取ろうとしたわけ(汗)一歩遅かった!

> 前記事は秋が来ると飽きが来るをかけてあるのかな?^^;

そうよ〜 私の心の中ではとうに立秋よ!

冷凍庫には昨年のトマトがあったりしてね(爆)
そうだ、息子が帰ってきたから久しぶりにカレーにしようかな!

はじめ♪♪さんへ

> なので秋までこのまま放置で、伸びたランナーは秋以降に移植。

おお、そのアイデアを拝借しますw
実は腹いせに? 元株を残したのですよ(笑)

> 異常気象がこのまま続くと、暑さに強いイチゴ苗とか出てこないかな。

四季なりいちごの変異株とか?
できそうよね(@ー@)

非公開コメント