fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

苺の救出

2021.10.28 05:43|
昨日はバイトCでした(^ー^;)
自分の家をほったらかしにして他所の掃除をするってどうよ?と思いながら
掃除婦をして来ました。外貨を稼ぐってなかなかに厳しいw
帰宅するとヘロヘロで・・・
みなさんのブログを訪問できなくてごめんなさい ( ; ; )

さて 温室掃除の続きです〜

なぜかジャガイモが

苺のプランターに、なぜかジャガイモが生えて
苺を下敷きにしておりました・・・ 

下敷きのイチゴ

なにしとるんじゃ、わ〜れ〜! 



捨てるには忍びなく、植え替えてみました。

救出

全く根っこが張っておらず、先行き不安ですが
おひとり様の鉢だから頑張ってみ?


隣でボサボサになっていた苺のお世話もしましょうかね。
枯れた葉っぱや硬くなったものを捨て去ると〜〜
あら不思議!

インスタ映えの出来です!! 

四季なり苺

「トスカーナ」はヨーロッパで賞を受賞した期待の新品種。多収穫の四季なりイチゴです。観賞用の植物にも楽しめますので、鉢植えにも向きます。花は長い期間楽しめ、イチゴには珍しい濃いピンク色です。1つの株で最大1kgほどの果実を収穫できます。初夏から夏にかけて、濃いピンクの花と甘くておいしいいちごが同時に1つの株につき、美しいコンビネーションが楽しめます。糖度は8~10度と甘酸っぱいいちごです。ハンギングバスケットで育てた場合は、ほふく枝が最大1mまで伸びます。
(以上、園芸ネットより引用)

一株から1キロとは大きく出たな 
物が小さいだけに、どうやればそんなに取れるのだろうか?
取れるもんか! ←と、心の声が言っています(^ー^;)

肥料がたっぷり必要ってことですかね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村



プランターを使いまわそうと、掘り返したら〜

コガネムシの幼虫

コガネムシの幼虫が10匹も! 
多分、ジャガイモ狙いで親が卵を産みつけたんだね(@へ@)
石灰を入れて混ぜ返している時にも追加で2匹出てきたわ。
どんだけ〜〜!!

速攻で「鳥葬」にしました  なまんだぶ。





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

バイト掛け持ちで大変やねぇ~
お疲れ様~

鳥葬って、外に投げるだけだよね?
また歩いて、入って来ないのかな?

No title

おはようございます HAL_Kです。

昨年はイチゴ好きの娘が四季生りの苗を買ってきてプランターに植えてたものを、オイラがランナーから苗を作ってプランターに植えてます。
大粒の実が生るんだけど、これがすっぱくて誰も食べません。
庭先だからかカラスも突かないんですよね(笑)

No title

お掃除のバイトまでされているのね。お疲れ様です。
テラコッタのイチゴが絵になるわ〜ほんとに花と実が同時に。
量はともかく秋にイチゴが収穫できるってすてき。
うちには実がならないイチゴがあちこちに息を潜めています。
畑で肥培したらキロ単位でとれるかなあ。
コガネムシが憎い・°・(ノД`)・°・
私もみつけたらキョエちゃんが目につくところに放り投げています。
アゲハの幼虫は寒さでようやくいなくなったみたい。

No title

>1つの株で最大1kgほどの果実を収穫できます
これって本当に凄いですね~フォースを使わないと到底こんなにもつくれないでしょうね。
黄金虫の幼虫の鳥葬ってマサカマサカあのインコに手伝わせるのですか???
勿論拾ってナゲ~ルだよね。

このはさんへ

ビミョーに日時をずらしているから大丈夫〜

「鳥葬」は、もちろん縁の高い入れ物に入れて、
見晴らしのいい場所に置く というスタイルよ!

HAL_Kさんへ

> 昨年はイチゴ好きの娘が四季生りの苗を買ってきてプランターに植えてたものを、オイラがランナーから苗を作ってプランターに植えてます。
> 大粒の実が生るんだけど、これがすっぱくて誰も食べません。
> 庭先だからかカラスも突かないんですよね(笑)

あらまぁ〜〜(^m^;)もったいない・・・
カラスも流石に民家の庭先には来ないですよね。
それとも酸っぱいのを知っているのかな?

海月さんへ

不動産管理のお仕事・・・
なかなか「勝手に緑化」まで到達できないわ〜

なんでも地面に下ろすと爆発的に元気になりますね(汗)
この苺も植え替えたら1キロの収穫が望めるのかしら??

> コガネムシが憎い・°・(ノД`)・°・
> 私もみつけたらキョエちゃんが目につくところに放り投げています。
> アゲハの幼虫は寒さでようやくいなくなったみたい。

うちも、でかいのが柚子の木にいたのですが、昨日見たらいなかった・・・
どこで越冬しているのかが気になる〜
キョエちゃんはコガネムシの幼虫、好きよね(^m^)

furuutuさんへ

> >1つの株で最大1kgほどの果実を収穫できます
> これって本当に凄いですね~フォースを使わないと到底こんなにもつくれないでしょうね。

ですよねぇ〜〜
頑張っても、親指大の身が取れたことないもんね。誇大広告。

> 黄金虫の幼虫の鳥葬ってマサカマサカあのインコに手伝わせるのですか???
> 勿論拾ってナゲ~ルだよね。

投げたらあかんですよ。そこで土に潜るから(^m^;)
器に入れて、見晴らしのいいところに放置です♪

非公開コメント