fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

苺のお世話 苗を拾ってみる

2021.11.29 06:00|
今年・・・苺の苗取りに失敗しましてね →

その時辛うじて拾った苗はことごとくダメになり(少しだけ残っている)
もう、来季のいちごは親株で行こうと決心しています(苺には相談もなく)




更新しないといい苺が取れないとか、
病気になるという噂ですが・・・

なるようになれ! 



あ、赤くなってる!


と、裏返したら先客がいました。



小さいアリ
小さいアリ
小さいアリ見ぃつけた〜(@へ@)

身を寄せ合って、一心不乱に食べています(汗)
アリって本当に働き者やね・・・



畝からこぼれ落ちるように・・・




再び、ランナーが伸びていました 


欠損した部分が2箇所あったので、植えてみました。









残りは花壇に植えてみました。
そうです!先日の草むしりで見つかった苺のいるところの続き。
全部根付いたらすごい事になるんだけど、どうかな ( ̄∀ ̄)

fc2blog_20211127235007b20.jpg

ランナーから出た苗はまだありましたが、
日が暮れてしまったので次回に持ち越し! 



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

よく思い付くなぁ~
小さいアリ!
壺~
(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

こっちのありは、とっくに冬眠に入ってる~
もう一月以上見かけて無いな。

いちご、上手く行くと良いねぇ~
(^^)

このはさんへ!!

> よく思い付くなぁ~
> 小さいアリ!
> 壺~
> (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

ウケてくれてありがとう(^m^)

苺は失敗という割に、
なんとなく大丈夫な気がしてきました(笑)

No title

イチゴ、四季なりなのかな。
私もあき区画に捨ててあった親株を数十株、拾って植えたことがあったっけ。
獣害よけのネットも用意したのに、ほとんど実らなかったのよ( ̄∀ ̄;)
でもgerogeroさんとこなら奇跡が起きるかも。

カエルもひなたぼっこするみたいね。窓辺で気持ち良さそう。
ウロコインコをこないだEテレ「0655」で見ました。人気なのね。
関東で野生化してるワカケホンセイインコよりフレンドリーな感じがします。
白目が見えるとワイルドな感じがするせいかな。

おもしろいイチゴ栽培

私事ですが、昔、子供のころ山の中で、畑も何にも山の中の道端に、いちごが実っていたことがありました
完全な野生!たぶん何か鳥か動物のフンから出たんじゃないのかな
それでもちゃんと(小粒だけど)甘いいちごがなってたので(食べたんか!)げろげろさんのは野良いちごじゃないし行けると思うー!

たぶん、ちゃんとする人はちゃんとしたいちごを採りたいからだと思う
野良いちごでイイ人は野良いちごでイイんだよ
それはそれでネタになるし

No title

いちご、ぽぽっちに任せっきりだったけど、苗取りは 一昨年なんてものすごくたくさん採ったけど 夏の管理ができないようで、、、ほぼ全滅。。
今年は息も絶え絶えの苗を いくつか畑に持ってきてるけど、ずっと放置されたまま。。

M爺様は 果樹のプロだったけど、いちごはずっと植えっぱなしで それでもあの頃は毎年立派な甘いイチゴが 採れてたんだよね。アリとの闘いだったけど。。
あれはいったい何だったんだろう??と ぽぽっちとよく話すよ。。

No title

イチゴの親木は何時も棄てられているのに今度は使って貰えるから喜んでいるでしょうね、なるようになれ・・・♪ケセラセラ♪古すぎ💧
でも今年は夏の雨が多かったお陰でPOTに移したランナーは旨く根付きましたよ。

海月さんへ

畑の真ん中で、モーセになった気分(爆)奇跡を呼ぶぞ!!

生き物がだんだん増えつつあって自分でも怖い(笑)

> 関東で野生化してるワカケホンセイインコよりフレンドリーな感じがします。
> 白目が見えるとワイルドな感じがするせいかな。

ワカケホンセイインコの わさびっちょ はとってもフレンドリーですよ(笑)
しかし、公園に大群で居られるとちょっとねー
同じワイルドでもカラスは白目を見せないですよね(^へ^)

annさんへ

> たぶん、ちゃんとする人はちゃんとしたいちごを採りたいからだと思う
> 野良いちごでイイ人は野良いちごでイイんだよ
> それはそれでネタになるし

けけけ( ̄∀ ̄) バレたか!

むかーし見た映画に、野原に苺摘みに行くシーンがあったのよ。
あれを目指したい ←何を言うとんじゃ〜い(笑)
いやいや・・・
ガーデンを改造完了したら、イチゴの畝も真面目に作りたいです(汗)

ゆずぽんさんへ

ここ数年で一層夏越しできにくくなってるよねぇ?
何でもそうだけど・・・
ほったらかしといたほうが、元気だったりするの(汗)
ゆずちゃんとこもうまくいくといいね(^ー^;)
M爺様の極意が知りたい!!
アリにはアリコロリ(爆)

furuutuさんへ

> でも今年は夏の雨が多かったお陰でPOTに移したランナーは旨く根付きましたよ。

タイミングが良かったんですね(@へ@)
うちは腐っちゃったんです・・・
ま、野生化しているのがまだいっぱいありますが。
非公開コメント