fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

収穫ガーデンAの改造2日目

2021.11.30 06:00|収穫ガーデン
27日の土曜日のこと・・・
早朝の気温は4℃  今季初の寒さでした。
キッパリと冬がきた〜 

寒すぎて凍った脳みそが溶け出すまで、時間がかかる・・・
この楕円花壇から模様替えをしようかなと思いましたが、
何だか面倒臭そう(おい)

ドロドロ

この四角い なんちゃってビオトープ を撤去して、
奥の黒い鉢を地中に埋めて、円形の池みたいなのが作れたらな〜 
という計画ですが
この寒空に誰が水を触りたいものか (@へ@)


じゃあ、ボーダーを片付けて花壇を組み替えよう と思っても
まだカボチャが青々としているやーん?
慈悲深い私は手を出せないでいる。 ←よう言うわ (´∀`*;)ゞ

どうしよう



そんじゃ〜あ、やっぱりここか!

とりあえず、このロシアンオリーブの根っこを掘り起こそう!

くい

が、支柱に使っていた杭は抜けたものの、
ロシアンオリーブの幹はびくともせず 

そりゃあな〜
地上部があんなに→ 巨大だったんだから、
根っこも同じぐらい広がっているよね w( ̄o ̄)w
これは、このはさんから重機を借りねばならんかも知れん・・・


と言うわけで〜

収穫ガーデンAの改造作業はこちらから始める事にしました。

やっぱりここから

日差しはあっかるいのですが、
この日の最高気温は7℃で、朝10時過ぎでも6℃くらい?
風がビュービュー吹いて寒いのなんの〜〜
もう、鼻水が垂れ垂れ(汚いって)


こんな事する必要あんの?

やめれーやめれー


などという悪魔の囁きをぶっ飛ばすように、

とうりゃ~っ!

枠のあぜ波シートを引っぺがし


再利用!

掘って

円形に組み直して設置しました。
このあぜ波シートは端っこがプラレールのレールみたいになってます。
接続できるところがいいのよね(^^) 耐久性もあるしね。

ここにメキシカンセージを移植しようって計画です。


花壇にはメキシカンセージの根っこがぎっしり 

植えた時は →  だったのに(しかもこの時は枯れかけ)
スコップが入らないほど隙間なく繁殖するとはね(^ー^;)

根っこが

端っこから少しづつ、削るように解体〜

これが硬くて
硬くて
硬くて・・・


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


入り込んでいたチガヤを排除して、
木質化した枝を切って捨てて、綺麗な若い苗を選び出し・・・

さあ、これから植えよう!という矢先ですよ。


あんなに晴れていた空が急に真っ暗に 

ええっ? どうしたんですかー??
と考える隙も与えす、
ごうっと風が吹いたかと思うと

いきなりの豪雨!!

突然雨が

なんでやねーん! 


にほんブログ村 花・園芸ブログへ



スコップなど道具を抱えて慌てて退散しました。
横殴りの雨でした。
屋根のあるところにたどり着くまでにびしょびしょになっちゃった 


その後は降ったり止んだりを繰り返し〜
仕事にはならず (^へ^;)


続きは、また次回に! ばいばいわんこ







ポチッ↑↓をしていただくと嬉しいです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

gerogero さん。。。おはようございます😃
収穫ガーデンの改造作業、色々障害が立ち塞がっているようですね!
この障害を乗り越えると、明るく綺麗な収穫ガーデンが待っていますよ〜^ ^

No title

おはようございます HAL_Kです。

収穫ガーデンの改造に取り掛かったとたんに雨に打たれましたか。
これは触るなという天のお告げかな?(笑)
でも、手を付けられるところから始めないとすぐに春になってしまいますもんね。
風邪をひかれませんように!

No title

黒い睡蓮鉢を埋めて円形の池に...完成がたいへん楽しみです。
ロシアンオリーブはまたひこばえが出てきそう(笑)
セージも繁殖力がすごいな...
こちらは今夜豪雨になりそうです。
風邪ひかないでねー。
インコのわさびっちょ動画を見てきました!おしゃべり上手でフレンドリー。飼い主さんの愛を感じます。

No title

家が近いと掘りに行けるのにねぇ~
旦那ちゃんに頑張ってもらって~
(^^)

こちら、今日は風も穏やかで暖かい~
久しぶりに最高気温が二桁だじょ~
冬装備で仕事してたら汗だくで、ドンドン脱いでしまった。
また夏が来たかと思ったべぇ~

No title

この畦波シートは2枚でも円形に出来るのですね?
と言うのは此方で今残渣堆肥を入れている耐水ベニア性の枠は十数年使って居るのでもうボロボロなのでHCで見てきたこの畦波シートを3枚使って代わりを作ろうと思っています、HCで見た所丸くするには手強そうな硬さなので3枚で作ろうと思っていましたが2枚でも出来そうですね、参考になりました。

まいちゃんへ

> この障害を乗り越えると、明るく綺麗な収穫ガーデンが待っていますよ〜^ ^

ううう(T@T)ありがと〜〜
前途多難ですが、その言葉を頼りに頑張りまっす!

HAL_Kさんへ

> 収穫ガーデンの改造に取り掛かったとたんに雨に打たれましたか。
> これは触るなという天のお告げかな?(笑)

ぎゃああああ v-11 祟りがあるかな?!
それは誰の?(爆)
あちこちからセージが生えてくるとか(^m^;)

海月さんへ

> 黒い睡蓮鉢を埋めて円形の池に...完成がたいへん楽しみです。

ふふふ・・・考えるだけなら簡単ですわよ( ̄∀ ̄)体力がものをいう・・・

> ロシアンオリーブはまたひこばえが出てきそう(笑)

ヤーメーテー!(^m^;) 夢に出てきそうよ!
セージもだけど、ハーブ系はどれもすごいよ(笑)
ビオトープの周囲はタイムに侵食されていますw

> インコのわさびっちょ動画を見てきました!おしゃべり上手でフレンドリー。飼い主さんの愛を感じます。

可愛いよね(^m^)あのワカケだけ、別人(鳥)のよう(笑)

このはさんへ

> こちら、今日は風も穏やかで暖かい~
> 久しぶりに最高気温が二桁だじょ~
> 冬装備で仕事してたら汗だくで、ドンドン脱いでしまった。
> また夏が来たかと思ったべぇ~

パンツは脱いだらアカンじょ〜〜(^@^)

furuutuさんへ

> この畦波シートは2枚でも円形に出来るのですね?

ご覧の通り、できますよ!
しかし、買いたてのものは2人がかりで丸めるか、
単独でそれぞれに巻きぐせをつけてからでないと組めないと思います(^m^)
過去に堆肥箱を作ったときは紐で縛りながら四苦八苦しました(汗)

非公開コメント