fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

苺が増殖中~

2021.12.15 05:15|
収穫ガーデンAの改造中~
前回の続きです(^ー^)/

野良いちご

ロシアンオリーブ(右端の切り株)を掘り起こすに際して、
勝手に生えている野良苺を何とかする必要に迫られました。

種類がわからない苺。
別に捨ててもいいのですが、
隣の花壇から一生懸命にランナーを伸ばしてここに着地しているわけです。
ザッソーにまみれて… (アンタらも雑草みたいやけどね^^;)

健気やんか!


っちゅーわけで
移植先を探しました(^ー^)b



エンドウマメのあと、何か植えてたかな? 
私のテズルモズルを手繰り寄せても、欠片がひとつふたつ・・・
御簾の向こうにうっすら写る姿は落花生だけ・・・ 
そういえば、中玉トマトも植えていた気がする(^ー^;)


あ、このはさんに頂いた西田ネギだ! 1本だけ生きのこっています(^m^)





ササっと草むしりして、土を整え~


植えました!



収穫ガーデンは究極の不耕起栽培です(^へ^)
耕したり、堆肥を入れたり石灰や肥料も入れずに、
穴を掘って植えるだけ(汗)

自然淘汰を生き抜いた苗だけが実をつけることができる過酷な世界!


なーにを粋がっているんでしょうね(笑)
単に面倒なことを手抜きしているだけやんね~ 
なんなら
福田先生の空白なき連続栽培に挑戦といこう! ←福田先生が迷惑やって・笑





ワイヤートレリスのスペースにも植えました。


まだ苗があったので、
家からプランターを持ってきて、植えました (^^;)



今年は正規の苺(宝交早生)からの苗取りに失敗しましたが
得体のしれない 身元不明の どこの馬の骨ともわからぬ

野生の逞しい苗をたくさん拾う事が出来ました(^m^)




収穫ガーデンAはだんだん苺畑化しています(汗)
苺しか植える苗がないからです 

バイトが一段落したら、園芸店に行ってみるかな~



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

わが家の最初のイチゴは、隣の畑で野生化したやつだったじょ~
生命力強いやつが美味いのだぁ~
(^^)

流石に、堆肥も入れないのはキツいんじゃね?
自然状態だと、上から葉っぱが落ちて来て堆肥になるし
収穫だけ続けてると、ドンドン土が痩せて行くじょ~
ご飯あげて~
(^^)

No title

うわぁ~~~、すごい、たくさんの立派ないちご苗じゃぁ~~~~。いいなぁ~~~

なんか不思議なもので 果樹専門医のM爺様は いちご ずっと植えっぱなしだったんだよね、、、お年で 植え替えが出来んようになってたのかもしれんが、、
その 植えっぱなしでも 毎年 甘くて美味しいイチゴさんがたくさん収穫出来てたのよ。(品種不明)
アリさんとの闘いはあったけど。。

ジローさんサブローさんとって 植え替えするようになったここ何年か、、苗はとれても 酷暑の夏越えが キビシーようで 鬼門だわ。
ということで いちご担当のぽぽっち、小さい痩せた苗を持ってきて植えてる。(;'∀')

No title

おはようございます HAL_Kです。

イチゴってそのままほかっておくと雑草に埋もれて消えてしまうのですが、植替えをしてやるとちゃんと実をつけてくれますね。
オイラんちの隣の畑は80坪くらいなんだけど、イチゴを捨てられないようで半分くらいにイチゴを作られてます。
不耕起で野菜を作られてるんだけど、毎年友人をいちご狩りに呼ばれてます(笑)

No title

勝手に生えてきたどこの馬の骨かもわからない苺だから、きっと丈夫に育ってたくさん実をつけてくれますよ〜。

野良苺の生長を楽しみにしています!

ビタミンたっぷり

イチゴに河内晩柑、楽しみねー。
私はイチゴの苗とりに失敗して1本生き残ったのを持ち帰ってベランダに植えたのでした。
夏秋の日照りがあかんかった...
建物の陰で霜が降りにくいエリアに、パパイヤなんてどう?(笑)
ロシアンオリーブの二の舞になるか( ̄∀ ̄;)

このはさんへ

野生化して残った苗は丈夫だけど改良種からはほど遠くなるんだろうか。
でも、そうだとしたら三郎、四郎を残すのは意味がないよね。
美味しい実がなることを祈っています。

一応、来年2月には肥料をたっぷり与えるつもりです。
それまでは休眠〜

ゆずぽんさんへ

> うわぁ~~~、すごい、たくさんの立派ないちご苗じゃぁ~~~~。いいなぁ~~~

いやいや(汗)よく見てね? ほぼザッソーですわよ(笑)
ゆずちゃんのM爺様のエピソードを読んで、俄然勇気が出たわぁ。
きっと何か秘技があるんだろうけどね。
苺の声を聴く とかさ (*´∀`*)
アリさんとの闘いの事が詳しく知りたい。
でも私はアリの巣コロリを置くけどね!(^m^)

苺担当はぽぽさんなのね(^^)マメだなぁ〜
私なんて、夏に「あ、枯れてしまったな」って見て見ぬふりしてて
今頃になって拾ってるんよ。悪どいよね(爆)

HAL_Kさんへ

収穫ガーデンAのイチゴは9割がた植えっぱなしです(汗)
このボーダーに生えていたものは隣の花壇からランナー伸ばしてきたやつ。
真夏に枯れたと思っていたら、残っていました。あはは。
この方式だとイライラしなくて済みますね(おいおい)

不耕起栽培ということは植え替えておられないのね。
後で肥料を与えたらなんとかなるのかな〜

emmynyaaさんへ

むかし観た映画で、野原に苺を摘みに行くシーンがあったのです。
ワイルドストロベリーなのでしょうが、それを宝交早生でできたなら(爆)
スーパーで売っているイチゴは改良品種だから無理ですが、
宝交早生は露地向きだから大丈夫だと思います。
ただ、砂地で頑張っているのが私的には驚愕でした。

海月さんへ

このあと・・・明日あたりからガツーンと寒波が来そうだから怖い。
河内晩柑だけが心配 ←おいこら!
苺は苦労して苗取りしたものを移植しますよね。
それが枯れたらそりゃあショックだw
心中お察し申し上げます・・・

> 建物の陰で霜が降りにくいエリアに、パパイヤなんてどう?(笑)
> ロシアンオリーブの二の舞になるか( ̄∀ ̄;)

(ΦωΦ)フフフ…
パパイヤは植えようと思ってる。ただし、甘いほうね(笑)
冬の間に、模様替えを終えたいわ〜〜
非公開コメント